top of page

🌻7月日常🌻

◯ちょうちん作り

納涼祭に向けて、ちょうちん作りをしました。土台は絵の具を指先につけて、ぱっぱっと飛ばして画用紙に色をつけました。「ぱっぱっ」の動作は実際にやってみると難しい子が多かったですが、色がついて、絵の具同士が混ざるととてもかわいい感じに仕上がりました。次に和紙に水彩ペンで思い思いに絵を描き、絵を切り取り土台に貼りました。紐の部分スズランテープをねじねじしました。得意な子はちょっぴり苦手な子に教える姿もありました。


◯雑巾しぼり

給食の後に毎日雑巾がけをしていますが、雑巾をしぼるのは職員がやっていました。最近、子ども達から「雑巾しぼりたい」という声が多く聞かれるようになったので、雑巾しぼりを行うことにしました。基本のしぼり方を伝えてから「こうやるの?」「こうじゃない?」など色々試行錯誤しながら雑巾しぼりを頑張っている子ども達です。

また、仕上げしぼりをした時にどれだけ水が出ないかもみています。「少ししか出なかった」、たくさん水が出て、「あー」と残念がる子もいます。


Comments


tel:0276-57-1076

bottom of page