🐇お月見製作🐇風 生品2021年9月17日読了時間: 0分十五夜の紙芝居をみんなて見てから、製作に取り掛かりました。大きな作品の方は、お月見団子に自分で糊を付け、糊の量を調節しながら三方の上にお供えするように貼りました。すすきは手形で表現しました。1人ずつの作品では、うさぎや三方、お月見団子を、両面テープやシールでそれぞれ自分で貼りました。「もっとやりたい」「ままに見せる」などとお話をしながら、楽しく作る事ができました。
💜お散歩に行きました💜今日は新田グラウンドまで散歩に行きました。 グラウンドには、保育園のはと組さんもいました!!一緒にラグビーをして遊びました! その後、エアリスの小さな森公園に行きました! とても楽しい1日でした!!
💜神社巡り💜2025年、お正月も過ぎて、いよいよ3学期も始まりました!! 7日、まだ冬休み中、生品神社に初詣に行きました。まだお休みの子もいましたが、他のクラスの子も一緒に行きました。お参りして、先生お手製のおみくじもひくことができました!おみくじには大当たりがあって「ナナキチ」って...
Comentarios